| 
					 弊社サービスはさまざまな方法でお申し込み頂けます。 
						お客様のご都合に合わせてお選びください。 
						 
						 
							【ご注文の手順】 
						 
						(1)まずはお電話!→(03)5298−4545 
						 
						お客さまがお困りの内容を弊社担当者にご相談ください。 
						 
						・受付できるかどうか 
						 
						・費用はどのくらいかかるのか 
						 
						・納期はどのくらいかかるのか 
						 
						などについてご案内、ご説明いたします。 
						不明な点がございましたら遠慮なくご質問下さい。 
					 
					  
					(2)ホットプラザにマスター(素材)を持ち込む 
							  
						郵送または、ご持参にてホットプラザまで作業の元になるマスター(素材)をお持込下さい。 
						往復とも郵送でも構いませんし、お持込又はお受け取りだけの片道を店頭で受け渡しすることも可能です。 
						  
						また、ファイルからの変換のようにインターネットで受け渡が可能なマスター(素材)の場合は、各種ファイル便サービスをお使い頂き、ご来店せずにマスター(素材)をお持込いただくことも可能です。 
						  
						郵送される場合は、お手間をおかけして申し訳ございませんが、申込書(PDF)をお手元のプリンターで印刷頂き、ご記入の上マスター(素材)と一緒に下記のホットプラザ神田スタジオまで送料元払いでお送り下さい。 
						 
						発送の際には事故防止のため、宅配便や記録郵便など、必ず配達の記録が残る便を利用してお送りください。 
					 
					
						
							申し込み書→ココをクリック(PDF) 
								 
								《送付先》 
								〒101−0041 
								東京都 千代田区 神田須田町1丁目8−6 ホットプラザ神田スタジオ 
								TEL(03)5298−4545 
							 | 
						 
					 
					 
						(3)作業料金のお支払い 
							  
						誠に勝手ながら作業料金は現金、各種クレジットカード、交通系ICカード、クイックペイ、ID、ApplePay、PayPay 
						にて前払いをお願いしております。 
						 
						店頭にマスター(素材)をお持込の場合にはその場で概算お見積もりをいたしますので、お見積もり額をお支払い下さい。作業後に過不足が出た場合には納品時に精算させていただきます。 
						 
						郵送やインターネットでマスター(素材)をお送り頂いた場合は、お見積もり金額が16000円(税別)以下の場合はそのまま作業を行い納品時にお支払いいただきますが、16000円(税別)を超える場合には事前のお振込み又は各種クレジットカード、PayPayでのお支払いをお願いしております。 お振込みご希望の方には振込み先口座と金額、カード払いご希望の方には決済ページのアドレス、 
						PayPayの場合には決済用のQRコードをお知らせしますのでお振込み、お支払いをお願いいたします。 
						
						  
						  
						(4)まごころこめて作業 
						 
						お客様からお預かりしたマスター(素材)を細心の注意を持って取り扱い、お客様の期待に応えられるようにまごころこめて作業を行ないます。 
						万一、作業中お客様に確認しなければならない事象が発生した場合にはご連絡をさせていただきます。 
						  
						  
						(5)出来上がり品のお渡し 
						 
						作業が出来上がりましたらお客様にご連絡を差し上げます。 
						早めにお受け取り下さい。 
						  
						作業料金が事前にお支払い頂いた金額と異なる場合は納品時に精算いたします。 
						  
						往復とも郵送の場合は、「銀行振り込み」「各種クレジットカード」「PayPay」にてお支払い下さい。 
						  
					【著作権にご注意!】 
						  
						テレビ/ラジオ放送の録画・録音や市販ソフトや教材など、著作権をお客様がお持ちでない作品 (国内/外問わず)については、権利者の許諾がございませんと、(※)ごく一部の例外を除き、当店では、変換・複製などの作業をお引き受けできませんのでご注意下さい。 
						 
						正規に購入したソフトであっても著作権まで購入したことにはなりません。 
					 
					非営利、家庭内の利用であってもお客様がご自身で所有する機器を使用し、お客様ご自身が直接その作業を行わなければ家庭内利用の複製とはみなされません。 
						(弊社で作業を承る場合は、著作権法上家庭内利用とは見なされません。)  
						 
						(※)ごく一部の例外 
						権利者からの書面による複製許諾がある場合や裁判所に証拠として提出することが明確な場合など 
						 
						詳しくは著作権法(電子政府法令データベース)をご参照ください。 
					 
				 |